画像をクリックすると、大きなサイズで見ることができるものもあります。

★もっと詳しい情報は会員専用ブログへ!


2006年 ← 《2007年の記録》 → 2008年


■東神戸稽古納め
2007年12月27日(木)───今日は東神戸支部の稽古おさめ。年末の仕事納め直前で忙しく、参加できない人もいて、3人だけでじっくり型を練りました。先々週の沖縄訪問で先生方から指導していただいた内容を、メモとビデオで事務局長が報告。「やっぱり基本が大事」と再認識して、アーナンクーとセーサンを徹底的に稽古しました。終了後に忘年会をして、年末年始の精進を誓い合ったのでした……。みなさん、良いお年を!

■東京からお便り
2007年12月23日(日)───東京の奥野師範から丁寧なご挨拶をいただきました。恐縮至極…。 ===> 私たち東京千代田道場は、この21日をもちまして一足お先に、07年稽古納めといたしました。本年は、はじめての交流稽古、古武道研修会、沖縄研鑚の旅と大変お世話になりました。私たち東京の組織にとりましては、皆様のご厚誼にあづかり、貴重な体験をさせていただいた記念すべき年となりました。貴会を手本に、日々の稽古に道統の研鑽に、道場生一同頑張ってまいります。どうか引き続いてのご指導よろしくお願いします。末筆ながら、新しい年に向け貴会がますますのご発展を遂げますよう、お祈りいたしまして、年末のご挨拶といたします。よい年をお迎え下さい。 07年師走 少林寺流求道館東京千代田道場 奥野乙比古(少林寺流空手道研究会東京本部) 兵庫県道友の皆様

■突然!沖縄
2007年12月15日(土)〜17日(月)───事務局長G、東京の奥野師範に誘われるまま、突然、「沖縄研鑽の旅」に出てしまいました。15日(土)は親川千吉先生の千武館で、親川千吉・親川仁志・富盛正雄の各先生(写真左)、16日(日)は求道館で仲里常延・仲里武思の両先生から、それぞれ直々の指導を受けることができました(写真右)。こんな貴重な機会を準備してくれた奥野師範や、受け入れてくれた沖縄の先生方に感謝感謝!! また喜屋武朝徳師の足跡を訪ねて、喜屋武殿内(ドゥンチ)跡、識名園(写真中)を散策(16日)。17日(月)早朝、泊港近くの夫婦瀬公園で岩屋風景を見て、「漂着中国人の住処もかくや」と、泊手の発祥に思いをはせ、朝食後は、知念城(チネングシク)跡で、コメ発祥の地や按司(アジ)墓にお参り、斎場御嶽(セーファウタキ)では、しっかり久高島も遙拝してきました。この充実の3日間の詳細情報(動画あり)はブログからどうぞ!


■佐津で合宿
2007年12月7日(金)・8日(土)───今年も佐津海岸の旅館「源六」さんで合宿カニ稽古。もちろん、空手の練習も怠りません。写真(左)の手前は釵を稽古中の中野師範と、遠くの波打ち際で何かを稽古している(?)上野師範……。帰り道、最近話題の「コウノトリの郷」公園にも寄って、「鶴の片足立ち」をじっくり学習。鶴とコウノトリはよく似てるので、技も似てるだろうと思って…f(^^;


■千葉からお便り
2007年11月26日(月)───千葉の大澤さんから兵庫の仲間にメールをいただきました ===> 少しご無沙汰しました大澤です (^o^) 兵庫の皆さん、寒さに負けず、お元気でいらっしゃいますか?さて研究会千葉は、昨日、15周年の記念演武会を行いました☆ それにあたり、記念冊子へのメッセージを頂き、ありがとうございました m(--)m 演武会には、近県から多くの来賓方に来て頂き、久しぶりに楽しく交流ができました♪ 本部…熊谷師範・甲斐師範、東京…奥野師範、神奈川…鳥居師範、外立師範等など。先生方の演武を見て、良い刺激を沢山貰いました(^^)v 西と東、少し遠く離れていますが、機会があれば、西の方々とも交流し、勉強させて頂きたいと思います。

■収穫祭でも演武
2007年11月4日(日)───神戸市西区の高塚公園で、兵庫農民連などが主催する『兵庫収穫祭』がひらかれ、今年も約20分間にわたって少林寺流空手道の演武。少林寺流8つの型すべてのほか、津堅志多伯の釵、浜比嘉の釵、北谷屋良の釵、周氏の棍(小)、徳嶺の棍なども披露しました(写真いちばん右が中野師範による徳嶺の棍、その左が上野師範によるクーサンクー)。


■いきいき健康まつり
2007年11月3日(祝)───きょう「文化の日」は“晴れの特異日”。前日までのぐずついた空模様がウソのように晴れ上がり、2500人の参加者を迎えて東神戸医療互助組合『いきいき健康まつり』がひらかれました。その舞台のトップをきって、私たち沖縄少林寺流空手同好会が演武を披露。アーナンクー・ワンシュー・チントー・北谷屋良の釵・徳嶺の棍、そして試割をおこないました。互助組合北神支部の太極拳班の演武とあわせて、ビデオに収録しましたのでご覧ください【ここではダイジェストを掲載/全編はブログでどうぞ】。タイトルが「宿命の対決…」となっていますが、各方面の関係者のみなさん、あんまり本気にして怒らないでくださいね m(_ _)m


■ゆうゆうクラブ運動会
2007年10月28日(日)───秋晴れの青空のもと、谷上小学校で『第5回・谷上ゆうゆうクラブ運動会』がひらかれ、空手部のこどもたちが、それぞれの種目でがんばりました! クラブ紹介の時間には、普及型T・普及型U・アーナンクー・ワンシューを演武。さらにことしは、棒術の型「周氏の棍」にもチャレンジしました。運動会のようすなど、そのほかの写真はブログで。

■東京からお便り
2007年10月4日(木)───東京の奥野師範からメールをいただきました。東京本部の精鋭10人の写真と一緒にご紹介します ===> 兵庫の皆様  お元気で、お過ごしのことと思います。東京研究会は、去る9月29・30日、千葉県いすみ市において合宿稽古を行いました。実に5年ぶり、わずか10名の参加でしたが、徳嶺ノ棍を中心に研鑽をいたしました。会員一同皆さんに負けぬよう、これからも頑張ってまいります。引き続いてのご指導、ご厚誼をいただきますようお願いいたします。

■鳥取砂丘の釵
2007年9月2日(日)───先週の釵講習会のあと、鳥取砂丘にむかって旅立った東京の奥野師範が写真を送ってくれました。そのなかから2点をご紹介します。なんとも言えない味わいがある「鳥取砂丘にたたずむ古式の釵」と、阿部先生・中野師範が棒対釵で「一騎打ち」。ついでに、6月の沖縄ツアーからもう1枚、「こちら比謝橋上空」を紹介します。中央を走るのは国道58号線。上には、読谷村・残波岬から恩納村にかけての海岸線も写っています。喜屋武朝徳師にかかわる唐手史跡めぐりしたい人は参考にしてね!


■西日本釵(サイ)講習会
2007年8月26日(日)───兵庫・中野代表師範と岡山・宮木代表師範を呼びかけ人、京都・山口代表師範を顧問として、千葉・松門会の阿部正先生を講師にまねき、岡山県「ひるぜん自然の家」で「沖縄少林寺流空手道研究会西日本釵講習会」を開きました。参加は総勢24人──阿部先生のほか、兵庫9人、岡山4人、京都5人、広島4人、東京から奥野代表師範も参加、うち17人は土曜から前泊し、バーベキュー大会と丑三つ時におよぶ唐手談義で鋭気を養い(?)、当日は酔いが残る朝5時から、ふらつきながらも2時間の朝練。基礎からしっかり学んだあと、型の基本となる「津堅志多伯(チキンシタハク)の釵」を習い、夕方までの計7時間、棒術もふくめて、ご指導いただくことができました。阿部先生、ありがとうございました!!


■アクセス御礼
2007年8月18日(土)───このホームページ、神戸の仲間うちの情報共有用につくったものなので、どこかにリンク要請することもなく、ひっそりと運用してきました。でも、数ヶ月前から検索エンジンにひっかかるようになったみたいで、なんか最近、いろいろな方からお便りをいただくようになったんです。
先日も研究会千葉の大澤さんから、「兵庫の皆さん、こんにちは(^o^)/ 何人かの方とは沖縄の研修会でお会いしてると思います☆ 少林寺流の型の動画が見れるHPがある…と聞きつけ、このHPを見つけました♪ とても出来の良いHPで、嬉しくなってメールしちゃいました(^^) 」とうれしいメール。
研究会神奈川の公輔くんからは、「昇段したんですね、おめでとうございます。横浜では、塚ちゃんと本部道場で日々稽古しています。型は、アーナンクー・ワンシュウ・セイサン・パッサイ、そして五十四歩まできました」と近況報告。
みんな、アクセスありがとう o(^O^)o はげみになります!


■しっかり復習
2007年7月5日(木)───沖縄から帰ってきて2週間ほどのあいだ、ツアー参加メンバーで、求道館で常延先生や仁志先生からいただいた指導の内容を思い出しながら、メモにまとめる作業をしてきました(指導内容メモは 会員専用資料保管庫 に掲載)。今日は東神戸の定例稽古日、そのメモにもとづいて、入念に型をチェックしました。

■沖縄・求道館で稽古!
2007年6月23日(土)〜25日(月)───兵庫の仲間5人で『求道館と唐手史跡を訪ねる沖縄ツアー』を決行。のべ6時間、少林寺流宗家・仲里常延先生の自宅敷地にある道場『求道館』でみっちり稽古をして、常延先生と親川仁志先生から直々の指導をうけることができました(写真)。23日に慰霊祭の行なわれた『平和の礎』では、喜屋武朝徳師の刻銘(写真の最左列上から13番目)を確認して追悼。25日には嘉手納町と読谷村の境にある比謝橋まで足を伸ばして、顕彰碑(写真)を見学したあと、比謝矼自治会による戦没者慰霊塔にお参りしたり、朝徳師が住んでいたという橋のたもとあたりを散策して往時を偲びました。梅雨明け直後の沖縄、とっても熱い、暑い旅でした!


■大交流練習会
2007年6月16日(土)・17日(日)───東京本部の奥野師範はじめ3人の仲間を神戸に迎えて交流練習会をひらきました。2日間(6時間)にわたって、大人15人・子ども19人が参加した大練習会。子どもたちは「なんで今日は先生がこんなたくさんおるん?」、「女の先生もいる!」と大喜び。大人も全員で型を演武したり、1人〜数人ずつ演武してコメントを出しあうなど、日ごろの鍛錬の成果をじっくり交流して、楽しく充実した2日間を過ごしました。東京本部のみなさん、ありがとう!!


■今日はメーデー
2007年5月1日(火)───あいにくの空模様でしたが、はりきってメーデー集会に参加(兵庫県中央メーデー/東遊園地/2500人参加)。「少林寺流の旗をかかげて…」という説もありましたが、さすがにそれはやめておきました f(^^; 顔をあわせ、ひとしきり唐手談義をおこなったあと、それぞれ所属組合の仲間とデモ行進して、おとなしく解散したのでした…。

■昇段昇級審査会
2007年4月14日(土)・21日(土)・22日(日)───谷上で昇段昇級審査会がおこなわれました。北神戸支部の北村さんが初段、東神戸の郡司さんが初段、藤本さんが3級に、それぞれ昇段昇級。また、21日に審査をうけた大澤くんをはじめ、たくさんの子どもたちが昇級しました。おめでとう!! 写真は、「猫足立ち」から前蹴りをねらうニャンコ先生(左)の図……

■谷上でお花見
2007年4月7日(土)───お稽古に先立って、「谷上ゆうゆうクラブ」の他のサークルのみなさんと一緒にお花見。花曇りで、ときおり霧雨の天候でしたが、満開の桜と炊き出しを満喫しました。お稽古の後は、近所の串カツ屋さんで大盛り上がりの二次会。夜8時前、帰宅の途につくと、谷上駅前で参院選挙区予定候補・堀内照文さんが演説していたので、みんなで拍手喝采!

■ひとり孤塁を守る
2007年3月1日(木)───なんと今日の稽古参加はひとり。いつもならみんなで順番に演武する型の稽古も、ひとりで少林寺流の型を続けて何度も練習したために、もうバテバテ。今日は、年度末,月はじめ,確定申告,1日申請,etc,etc... なにかと忙しい時期で、みなさん残業だったのでした。
事務局長ひとり孤塁を守る。だが僕は淋しくはない。背後には多くの……


■空手の授業
2007年2月22日(木)───谷上小学校で5・6時間目、再び要請をうけ、高学年の子どもたちに空手の授業を行ないました(特別活動の時間)。今回も谷上小学校を拠点に活動する総合型地域スポーツクラブ『谷上ゆうゆうクラブ』参加のクラブが講師を引き受け、子どもたちと交流しました。

■北神戸『子どもの部』が稽古はじめ
2007年1月14日(日)───北神戸支部『子どもの部』のみんなが、ことし初めてのお稽古に集まってパチリ。『大人の部』は、6日(土)からスタートしました。


■2007年 稽古はじめ
2007年1月11日(木)───東神戸の稽古はじめです。定例が木曜日・6時30分に変更となって、ことし最初のお稽古。年末年始のブランクで、かなり身体が硬くなっていたり、ちょっと型を忘れかけていたりしましたが、気を引き締めなおしてがんばります! ことしもよろしくお願いします。


■賀正\(^o^)/
2007年1月1日(月)───あけましておめでとうございます。
昨年、平然として弱者に鞭打つ世の中の動きに、「命どぅ宝」のこころが痛みました。そんな動きをはねかえして、ひとにやさしい社会に向かう転機の1年にしたいものですね。ますます技とこころの修業を積み重ねましょう! 写真は、決意も新たに元日から芦屋浜に出て稽古する会員…の想像図。



2006年 ← 《2007年の記録》 → 2008年