画像をクリックすると、大きなサイズで見ることができるものもあります。

★もっと詳しい情報は会員専用ブログへ!


2008年 ← 《2009年の記録》 → 2010年


■2009年 稽古おさめ
2009年12月24日(木)───クリスマス・イブの12月24日、東神戸はちょっと早めの稽古おさめでした。曜日のめぐりあわせで、今年は最後の木曜日が31日。「大晦日まで職場に出てきて空手の稽古をするようになったら一人前の空手バカやね」と話しあい、24日で稽古をおさめることにしました f^^; 前日23日(水)も、谷上小学校体育館の大掃除&稽古おさめだったので、必然的に連夜の忘年会…。γGTP警報発令中です。みなさま、良いお年を!

■来年の準備
2009年12月6日(日)───東神戸では1月以来、2ヶ月単位で「月間」にとりくんできました。アーナンクー→セーサン→ナイファンチ→ワンシュー→パッサイ→ウーセーシーときて、また来年1月から「アーナンクー月間」にもどります。完成度が上がったのかどうか、いまひとつ自信がもてませんが、あせらず、一歩一歩、鍛錬を積み重ねていきたいと思います。今日は、空手教室のあと、来年2月に予定してる西日本合宿の会場=県立総合体育館(写真)の下見に行きました。急いで準備作業を進め、今週中には要項のたたき台をつくるつもりでがんばります!

■神奈川25周年
2009年11月22日(日)───神奈川県本部25周年記念演武会が横浜市・岸根公園の県立武道館でおこなわれ、県内外から子どもたちの保護者を含め100人以上(岩手・千葉・東京・京都・兵庫・岡山の各研究会傘下のグループのほか、松門会・望楠会・琉和会・東京の奥野師範など)が参加しました。少林寺流空手道2代目宗家・仲里武思先生も、仕事で東京出張のあいまをぬって激励に駆けつけてくださり、ピリリッと引き締まって、たくさんの収穫があった大会でした。お忙しいなか、時間を割いてご挨拶やご指導いただいた仲里武思先生、大会準備でご苦労された神奈川の皆さん、ほんとうにありがうございました!

■上の写真■開会あいさつする神奈川県本部会長・鳥居康彦師範(写真左)、来賓あいさつの神奈川県新日本スポーツ連盟理事長・石川正士先生(写真中/東神戸事務局長Gのかつての職場の同僚にして最も尊敬する先輩教師のひとり)、開会式後の定置鍛錬のようす(写真右)

■上の写真■2代目宗家・仲里武思先生(写真左)、兵庫から参加した6人(写真中)、閉会式であいさつする研究会本部・宮脇善雄会長(写真右)。兵庫の演武─→動画はこちら

■上の写真■夕方からの懇親会のようす(写真左・中)、翌23日に横浜中華街を散策する上野師範(写真右)。上記写真のいくつかは、神奈川の梅枝裕一さんに提供していただきました(梅枝さん撮影の他の写真も見たいという方は東神戸事務局までお問い合わせください。


■空手ウィーク
2009年11月7日(土)───今週は、まさに「空手ウィーク」。11月1日(日)の収穫祭、3日(火・祝)の健康まつり(右のチラシ)、そして今日の「ゆうゆうフェスティバル」と、1週間に3回も演武が予定されていて、いずれも私たちのメンバーが主催者としてかかわる行事なので、もうてんてこまいの忙しさでした。1日(日)の収穫祭は、猛烈な風雨の波状攻撃に見舞われて、参加者も左下の写真のとおりまばらで、屋外ステージで予定していた演武は、中止せざるをえませんでした。残念無念…。でも3日(火)の健康まつりは、ちょっと寒かったけど、一転して快晴となり、1050人の来場者を迎えて盛況でした。農民連の協力でひらいた産直野菜コーナー(写真中)は、丹波篠山直送の黒豆をはじめ、一昨年の健康まつりの5倍はあろうかという分量にもかかわらず、前々日のうっぷんを晴らすかのように完売御礼。農民連事務局長でもある上野師範も機嫌よく運動会各種目にエントリーし、リレー競走ではこの力走で(写真右)、チームの優勝に貢献しました。

健康まつりステージのトップを飾った空手の演武も、20分弱の時間でしたが、カチャーシーのBGMにのせ、解説をしながらの演出がなかなか好評でした。昨年の「もみじまつり」より、演武にも、演出にも進歩があり(たぶん…)、沖縄少林寺流空手同好会の定番メニューになりつつあります。

7日(土)の谷上ゆうゆうクラブ発表会「ゆうゆうフェスティバル」では、はじめて詩吟クラブの人たちとコラボレーション。「白虎隊」などの吟詠にあわせて演武を展開しました。下の写真は、空手クラブの演武(左)、空手クラブの子どもたちもかなり参加している体操クラブの演技(中央)、お昼の時間に校庭でくつろぐ中野師範と詩吟の先生(右)。

めずらしい詩吟とのコラボ演武の動画と、空手クラブの子どもたちも活躍した体操クラブの演技のようすもおまけにアップしておきました─→空手クラブの演武(16分半/70MB)、体操クラブの演技(4分/20MB)
なお、健康まつりと、ゆうゆうフェスティバルで撮影した動画は、22日(日)の神奈川25周年での演武とあわせてDVDをつくり、参加者にお渡しする予定です。それまでは、このちっちゃい動画でがまんしてくださいね。

■シーズン到来
2009年10月25日(日)───10月最後の日曜空手教室です。11月は、いよいよ私たちの空手シーズン到来!? 11月中に4回も演武の機会があります。それぞれが演武する型も、ほぼかたまってきて、練習の真剣さもアップ!! 昨日(土曜)も臨時の稽古をいれ、今日は庭の一部をステージに見立てたリハーサルもやってみました(写真)。来週の日曜は、いよいよ収穫祭での演武です。みんな、風邪ひかないように気をつけて、がんばろう\(^O^)/

■還暦祝い
2009年9月26日(土)───中野師範・渡部師範が還暦を迎えたのをお祝いして、上野会長ほか、北から5人、西から6人、東から3人、あわせて15人が夜の三宮に集結しました(酒飲みというのは何やかやと理由をつけて寄り集まろうとするんです…困ったもんだホント)。聞けば、2人とも今までとは勤務形態がだいぶ違い、ほとんど残業もなく、週休3日ペースの出勤だとか。もちろん給料は下がるわけですが、遊びに行くお金が減って、時間がたっぷりあるとなれば、思う存分、稽古に没頭できそうですね。還暦を過ぎ、かえってますます強くなる師範たちの空手人生に乾杯!

■2009世界大会
2009年8月14日(金)〜16日(日)───郡司裕事務局長@東神戸が『2009沖縄伝統空手道世界大会』に参加してきました。まず14日(金)、開会式に続いて沖縄の主要空手団体それぞれが団体演武を披露。全沖縄空手道連盟(「沿革」参照)→全沖縄少林寺流空手道協会として、私たちも団体演武を行ないました。今回の団体演武には、全国各地の道友が参加しているので、実は、ぶっつけ本番。直前になり、やっと全員そろって号令あわせの稽古を数回することができましたが……(できばえは下の動画でチェック!)。
とにかく今回は、得るものがたくさんありすぎて、ほんの一部をホームページで紹介するのも大変なので、あとは直接Gに「どんなん?どんなん?」と聞いてください。写真は左から─→14日(金)の全沖縄少林寺流空手道協会の団体演武(クリックすると動画が再生されます) / 15日(土)の『沖縄タイムス』1面トップ記事 / 16日(日)午前『無形文化財保持者による特別セミナー(E)』で受講生を車座にすわらせ熱弁をふるう常延先生 / 17日(月)午前、沖縄空手道少林寺流振興会(会長は親川千吉先生)が企画してくれた交流稽古で集合写真。これよりほんのちょっとだけ詳しい報告や写真はブログにありま〜す。いろいろ助言や指導をいただいた沖縄をはじめ各県の先生方、ありがとうございました! とくに親川仁志先生、全体運営でお忙しいなか、勝手きままな本土参加者の受け入れでも中心となってお世話くださり、ほんとうにありがとうございました、お疲れさまでした!


大会主催者のウェブサイト → http://www-edu.pref.okinawa.jp/karate2009/

■おおぉ日食!
2009年7月22日(水)───日本では46年ぶりという皆既日食。お天気が心配でしたが、雲が厚からず薄からず、ちょうどよいフィルターとなってくれて、神戸でも太陽の8割以上が月に隠れる日食を見ることができました。でも、これだけ月と雲にさえぎられているわりには、街中は普通の曇りの日とあまり変わらない明るさ(写真は午前11時1分ごろ東神戸病院屋上から上空と神戸港方面をそれぞれ撮影)。太陽の偉大さ、そのエネルギーの恵みに感謝です。

■日曜空手教室
2009年7月19日(日)───谷上小学校の日曜空手教室は、またまた小さな子どもたちが入部してきて、ますますにぎやかです。大人の部は、しばらく棒と釵ばかりをやっていましたから、今日は、白〜黄帯組、青帯組、緑〜黒帯組にわけて練習し、大人も基礎からしっかり汗をかきました。夏の世界大会での団体演武(アーナンクー・セーサン・パッサイを連続演武)まで4週間もなくて焦るG@東神戸は、課題の型を何度も稽古。そのうえ休憩時間には子どもたちと鬼ごっこで走りまわったので、今日はもう完全にバテました……齢には勝てないか……

■古武道大会
2009年7月5日(日)───千葉県浦安市でひらかれた琉球古武道オープン選手権大会に兵庫から6人が出場して、上野師範が壮年2部(60歳以上)、中野師範が壮年1部(50歳以上)で、それぞれ4位・敢闘賞を獲得しました。2007年8月、松門会の阿部正先生をお招きして西日本釵講習会をひらき、古武道にもとりくむようになってから、兵庫として初の参戦、しかも他流派主催のオープン戦。それにしては、なかなか立派な記録だと思いませんか!? 男子段の部に出場した郡司・北村の2人と、わけあって男子級の部に出場した上野は、順当に(!)予選敗退しましたが、それでも予想を超える高得点をマークして、「もうどうにもならん」というレベル差でもないことがわかり、しっかりと今後の稽古の足がかりをつかむことができました。松門会・阿部先生、直前に激励いただいた親川仁志先生、大会関係者ほか、お世話になったみなさん、ありがとうございました!


■昇段昇級審査
2009年6月14日(日)───谷上小学校で昇段昇級審査をおこないました。みんな神妙な面持ちで、ちょっと緊張して審査にのぞみましたが、ふだんよりもしっかりと技が出せました。結果は、みごと全員昇級。右の写真は、10級に合格して白帯卒業の通知をもらうコウスケくん(6歳)。真剣です!こどもの部のあと、おとなの部の昇段審査もおこない、宮脇・武本両氏が二段に合格しました。みんな、おめでとう\(^O^)/


■インフルエンザ!
2009年5月18日(月)───16日(土)に確認された新型インフルエンザ対策で職場は大騒動。今日から病院入口に机も出して、来院する人に応対しています。東神戸医療互助組合の病院・診療所エリアが警戒地域と重なるため、本部や各地域で予定されていた会合や行事も中止・変更を余儀なくされています…。17日(日)には北区の小学校でも学校閉鎖が決定されたので、谷上の日曜空手教室も中止。いつまで続くやら…。ところで14日(木)、谷上での昇段昇級審査に先立ち、東神戸で昇段審査がおこなわれ、郡司・北村の両氏が二段に昇段しました。


■春の運動会
2009年4月29日(水・休)───谷上小学校で恒例の『谷上ゆうゆうクラブ運動会』ひらかれました。GWに入ったせいか、子どもの参加がいつもより少なかったものの、ポカポカ陽気の春の1日を満喫。年々、クラブ数もギャラリーも増えてきているようで、今年は入場行進をしながら各クラブ紹介をするという演出もおこなわれ、クラブ紹介とは別に、空手部は演武も披露しました(普及型T・アーナンクー・ワンシュー・徳嶺の棍・津堅志多伯の釵・ヌンチャクの型)。空手部の子どもたちは、各種目でも活躍しました(大人も地区対抗バケツリレーや綱引きでがんばった!)。下の写真は、左から順に、入場行進のようす、「谷上サーキット」(障害物競走)で圧倒的な速さをみせた久保さん(谷上小女子のトップアスリートだとか)、普及型T、津堅志多伯の釵。


■さくら
2009年4月11日(土)───兵庫県の南部では、もう1週間以上も桜の満開が続いていて、なんだか幸せな気分です。なぜか今日は、研究会本部直属東京空手同好会のKさんと、ずっと一緒にいて(深夜まで…)、桜を見にいったわけではないんだけど、三田市総合文化センター近くを流れる武庫川で、両岸に延々と並ぶ桜があんまりみごとだったので、思わずパチリ。

■支部の旗びらき
2009年3月5日(木)───東神戸支部の「道場旗」が届きました。兵庫10周年の機会に、「東神戸支部の旗もつくってもらったら?」と兵庫県本部や北神戸支部のみなさんにすすめられ、とぼしい支部財政のなかから、思いきってつくることにしました。「旗びらき」となった今日の稽古は、「セーサン月間」(3〜4月)の初日。厳しく、型を相互点検しました!

■10周年記念演武会
2009年2月15日(日)───兵庫県本部十周年記念演武会を成功裡に終えることができました。この日、みのたにグリーンスポーツホテル(神戸市北区)研修棟に集ったのは、兵庫の会員37人(おとな16人・こども21人)と家族など22人、研究会本部師範会会長の熊谷登師範をはじめとする県外からの参加25人(本部2人・東京1人・神奈川3人・和歌山2人・京都8人・岡山5人・広島4人)で、合計84人の大盛況。本部・甲斐師範の演武をはじめ、6都府県の道友のみなさまの友情演武も披露していただき、充実したプログラムの演武会でした。ご参加いただいたみなさま、ご協力いただいた大勢のみなさま、ほんとうにありがとうございました。この日に発行した十周年記念誌(誤植訂正版)のPDFを会員専用資料保管庫にアップロードしてあります。「どうしても記念にもう一冊ほしい」という人は、そこからダウンロードして、自分で印刷してください f^^; 参加者には、後日、記録DVDもお届けします。お楽しみに〜!



■真剣です
2009年2月1日(日)───2月15日の10周年記念演武会まで、日曜日の練習はあと2回だけ。記念誌の原稿を書いたり、写真を撮ったり、本番にあわせた演武のリハーサルをしたり…。大人も子どもたちも、いよいよカウントダウンの雰囲気になってきました。今日は、最初の定置鍛錬のときから、いつもの倍ぐらい(?)、真剣さがアップしていたような気がします。なんだかんだと仕事も学校も忙しい時期だけど、これまでの練習の成果がしっかり発揮できるように、みんながんばろうね !!

■残雪の谷上
2009年1月11日(日)───東神戸は8日(木)、谷上は今日が年明け最初の稽古でした。ノーマルタイヤで恐る恐る残雪をふみしめ、「う〜さぶっ」とぼやきながら谷上に到着。この寒いなか、「おもてでやる!」という子どもにつきあって、ほんとに寒稽古をするハメに…。昼すぎからは、藤本さん初段、村上さん5級の昇段昇級試験をおこない、みごと合格。2月15日の10周年記念演武会にむけて、弾みがつきました。

■あけましておめでとうございます
2009年1月1日(木)───みなさん、あけましておめでとうございます。ことしは兵庫県本部10周年記念演武会(2月15日)を開催します。ひとつの節目にふさわしい演武ができるよう、日々、鍛練を積み重ねたいと思います。ことしはさらに、総選挙・兵庫県知事選挙・神戸市長選挙の年でもあります。政治にも「命どぅ宝」のこころを! がんばりましょう!!



2008年 ← 《2009年の記録》 → 2010年