画像をクリックすると、大きなサイズで見ることができるものもあります。

★もっと詳しい情報は会員専用ブログへ!


2022年 ← 《2023年の記録》 → 2024年


■稽古おさめ
2023年12月24日(日)───この日が事実上の今年の稽古おさめ。午前中は定例稽古、午後は忘年会でした。今年は新年早々のメダルラッシュに始まり、コロナ感染症の五類移行にともなって復活した大小各種イベントへの参加など、にぎやかな年でした。支部長G個人としても、起業して4月にキッチンカーを稼働開始するなど、多忙を極めた1年となりました。今年は女子部も始動、それを含めてこの1年間、稽古設定回数は206回(昨年207回)、稽古参加のべ人数1303人(昨年1522人)、稽古参加の顔ぶれは38人(昨年40人)でした。東神戸での稽古設定が減り、稽古場が芦屋道場中心になったこともあり、足が遠のいた人も少なくありませんでした。来年は、それぞれの人のライフサイクルにあわせて生涯武道を追求できる場となれるよう、いっそう芦屋道場の発展のためにがんばります!

【写真左】新しく覚えた型なども一人ひとり入念にチェック。 【写真中】忘年会ではキッチンカーGAJU号も出動。この日はクリスマスイブだったので、もみの木にサンタさんをあしらったクリームシチューや(今日だけはシーサーではなくサンタさんです!)、ポーたまおむすび、骨付き鶏肉の唐揚げなどを提供しました。 【写真右】12時半ごろ、忘年会スタート時の乾杯風景。夕方ごろにお開きとなったはずですが、例によってちょっと記憶が……

■創立70周年☆健康まつり
2023年11月5日(日)───4年ぶりの開催となった「健康まつり」に参加してきました。昼過ぎからのステージでは、まず普及型Tの団体演武(動画)と、子どもたちによる瓦割りを披露。つぎに創作エイサー神子(かみんぐゎ)のみなさんが「ダイナミック琉球」「The Drumming」を演舞。そして三線同好会が「涙そうそう」「安里屋ゆんた」を演奏し、最後に神子と三線同好会のコラボで「シンカヌチャー」を披露しました(動画)。ちょうどこの日は、日本シリーズ3勝3敗で迎えた最終戦の日。「アンコール!」の声に応え、タイガース必勝の願いを京セラドームに届けようと、会場の皆さんも一緒になって「六甲おろし」を合唱しました(動画)。約45分間にわたるステージを無事につとめ、夜はついにタイガースが38年ぶりに悲願の日本一  いやぁ、最高の一日やぁ〜

【写真左】空手でステージに立ったのは、この13人。いつもよりちょっと少なめでした。 【写真中】神子の演舞には、他のフロアーからも立ち見の観客。 【写真右】三線同好会は11人で演奏しました。三線同好会メンバーはこの他に8人も会場にいたんですけどね f^^;
このほかのスナップ写真や動画などを 会員専用ブログ からのリンクでどうぞ。

■空手の日記念演武祭
2023年10月29日(日)───今年も国際通りで空手の日記念演武祭がおこなわれ、芦屋道場からは6人が参加してきました。金曜から沖縄入りしていたメンバーは、28日(土)の午前中、親川仁志先生の西原道場で稽古をつけていただくこともできました。恒例の一斉演武(動画)、今年は普及型Tのみでしたが、来年は普及型T〜Vぜんぶやるそうですから、普及型Vにもしっかりとりくみましょうね。今回の訪沖でも、仁志先生はもちろん、西原道場のみなさんにも、あれこれとお世話になりました。いつもありがとうございます <m(_ _)m>

【写真左】28日(土)夜は前夜祭。もちろん演武祭のあとには打ち上げも f^^; 【写真中】29日(日)昼、今年も「沖縄県産業まつり」の日程と重なっていたので、奥武山(おうのやま)公園で腹ごしらえをして、国際通りに向かいました。 【写真右】普及型Tの一斉演武に臨む芦屋道場の6人。今年、私たち全沖空連の割り当てエリアは、国際通りのいちばん県庁側から2番目のエリア。先頭のライブ中継カメラからは1km弱も離れていて、上で紹介した動画をいくらみても、豆つぶほどにも映っていませんよ。
このほかのスナップ写真や動画などを 会員専用ブログ からのリンクでどうぞ。

■あと1ヵ月
2023年9月30日(土)───「健康まつり」の開催が、あと1ヵ月ほどに迫ってきました。コロナ禍でずっと延期されてきて、4年ぶりの開催です! 9月に入って、いよいよ練習にもチカラが入ってきました。 健康まつり会場は、神戸ハーバーランドの「スペースシアター」で、JR神戸駅から海のほうに向かって徒歩5分。私たちのステージ出演時間は12時45分〜13時15分です。空手・エイサー・三線の順に出演し、最後に三線チームが地謡をつとめ、創作エイサー神子(かみんぐゎ)が「シンカヌチャー」を演舞します。 みなさん、11月5日は、ぜひスペースシアターに応援にきてくださいね〜

【写真】9月に入ってからの、エイサー、空手、三線、それぞれの活動風景。

■祝入賞
2023年8月26日(土)─── カラテチャレンジカップ2023名古屋大会 がひらかれ、遠征したSさんとTさんが、型・40歳以上・上級の部でみごと入賞(Sさん3位・Tさん5位/右の写真)しました! Aコートの審判を務めたGとしては、Nさんも入賞を狙える演武だと思いましたが、残念ながら初戦敗退。またSさんは、組手にもエントリーしましたが、相手の中段蹴りをガードしてるのにポイントを取られたりして、3:4で惜敗しました  それでもメダルを2つ獲得、審判を務めた他流派の人たちが何人も「芦屋道場の皆さん、すごく力強い技で、なおかつ軸が安定していて驚いた」など、賞賛の言葉をかけてくれたりして、今回の遠征はまずまずの上首尾でした。また次の大会に向けて、磨きをかけていきましょう!

【写真左】8月17日(木)は、子どもたちがキッチンカー体験。可愛い売り子さんに声をかけられて、お客様もついついお買い上げ 売上倍増でした 【写真中】キッチンカーGAJU号の中で、沖縄ちゃんぽん丼の調理にも挑戦。美味しくできました 【写真右】19日(土)、東神戸での三線同好会のようす。「健康まつり」まで、定例の練習日はあと3回。発表曲も決めて、練習にもかなり熱がこもってきましたよ。

【写真左】20日(日)、日曜定例稽古のようす。 【写真中】27日(日)、10時から定例稽古。11時半ごろからは、芦屋道場恒例、夏の大掃除をしました。年末に水を使う大掃除をすると寒いので、大掃除は8月にすることにしてるんです。 【写真右】そして13時ごろから、名古屋大会の祝勝会を兼ねて暑気払い。GAJU号も出動し、沖縄やきそばとオリオンビールをたくさん召し上がっていただきました

■夏季沖縄研修会
2023年7月30日(日)───沖縄空手会館で開催した 沖縄空手古武術研修会 が、濃厚な2日間の日程を締めくくりました。参加したのは沖縄県内外の6道場から、あわせて30人あまりで、あれこれの事情が重なり、いつもより少人数でしたが、今回もたくさんの学び・発見、そして今後の鍛錬への意欲をたっぷり与えてくれるものとなりました。ご指導いただいた親川仁志先生をはじめとする先生方、一緒に稽古してくれた仲間の皆さん、ほんとうにありがとうございました。台風の進路が心配でしたが、研修会期間中は真夏の晴天が続き、沖縄県外から参加した皆さん、G以外は全員が無事に帰途につきました。Gは皆さんの脱出を見届け、小禄アジトに立て籠もって台風の上陸を迎え撃ちます f^^;

【写真左】7月29日(土)は、約束組手、型の分解組手にじっくりとりくみました。 【写真中】29日(土)の昼食。空手会館の食堂「Karate Cafe AGARI」で新メニュー「冷やし空手そば」を発見しました! かき氷が解けきらないうちに食べたほうがいい… 【写真右】30日(日)、まずは柔軟体操、定位置や前進後退の基本稽古で、しっかり準備します。

【写真左】そのあと、大人グループと子ども+初心者グループにわかれて型の稽古。 【写真中】30日(日)のお昼休みに空手会館「守禮之館」をパチリ。しょっちゅう見てるし、こんな写真、何度も何度も撮ってるのに、豊見城城跡の高台からの眺望が素敵で、ついついカメラを向けちゃうんですよね。 【写真右】30日(日)夕方からは、お約束の懇親会。ほんとはビーチパーティの予定でしたが、台風接近のために断腸の思いでキャンセル。なんかここ1年ほど、予定した楽しい行事が台風に吹き飛ばされることが続いてない? ひょっとして嵐を呼ぶのは僕 !? そういえば自宅+芦屋道場をつくる地鎮祭のとき、「竣工したらこれを送ってください」と言われていた御札(?)をそのまま放置してる…  この際、弁証法的唯物論者としての信念も体面もかなぐり捨てて、社寺仏閣におすがりするか……

■出店カレンダー
2023年6月18日(日)───芦屋道場ホームページから、キッチンカー「ちゃんぷるぅ丼GAJU」出店カレンダーへの リンク をはったこと、気づいてくれました? 6月からはオリオン生ビール の提供もはじめて、売上絶賛上昇中 そろそろ慣らし運転の期間を卒業して、7月からは週4日の稼働に入ります。7月24日(月)には、東神戸薬局前にも出店しますから、お近くのみなさま、ぜひお立ち寄りくださいね。 さて、それはともかくとして、本業の芦屋道場のほうも、少林寺流振興会の 夏季沖縄研修会 が7月、8月には 名古屋で沖縄空手の大会 、10月は「空手の日」記念演武祭、11月5日(日)には「健康まつり」でのステージ出演と、芦屋道場として大きく位置づけているイベントが続くシーズンに突入します。ギアを上げていきますよ〜

【写真左】6月15日(木)の木曜定例稽古。周氏之棍はじめました。 【写真中】6月17日(土)、土曜定例稽古でアーナンクーの分解組手をしているところ。 【写真右】6月18日(日)、日曜定例稽古のようすです。

■GWはビーチ稽古
2023年5月5日(金・祝)───今年もGWはビーチ稽古へ ずっと雨がちで心配しましたが、5月5日こどもの日はスカッと晴れたので、お弁当をもって 御前浜(香櫨園浜)に出かけ、気持ちよくお稽古できました  当日は10時前に毎年恒例の稽古ポイントに到着して、まず危険物の検索。 ガラスの破片とか角のある小石などをよけて、稽古環境をつくります。そしていつも通りのメニューでしっかり稽古したあと、ビーチでしかできない釵投げの練習を楽しみ、2時間みっちり稽古しました。そのあと、のんびり海を眺めながら、お弁当タイム。 3時間以上も強い陽射しをあびたので、そのあと数日、日焼けあとが痛かったけど、やっぱり砂浜はテンションあがるー  また来年も行こうね

【写真左】5月4日(木)は道場で定例稽古。 【写真中】5月5日(金・祝)、型はパッサイまで一緒にできるようになりました。 【写真右】お稽古のあとはピクニック気分でお弁当タイム。

【写真左】5月6日(土)は再び雨が降りそうな天気…。でも9時半の時点で降ってなかったのでビーチ行きを強行したら、参加はG1人。1時間半ほど、ひたすら釵投げの精度をあげる(目標物にちゃんと刺さる)練習を繰り返したところで雨雲到来。小雨が降るなか、とぼとぼ歩いて帰宅しました。 【写真中】ついでのご報告。5月も ちゃんぷるぅ丼GAJU は試行錯誤を繰り返しながら慣らし運転。写真は17日(水)、神戸空港ターミナル3Fの販売ブースのようすです。 【写真右】GW後、たんたんと定例稽古を重ねました。写真は28日(日)の日曜定例稽古。

■GAJU号ついに始動
2023年4月7日(金)───ちゃんぷるぅ丼GAJU(インスタモビマル)、ついに神戸空港で営業を開始しました! みんなに協力してもらって、これまで何度も試作・試食を繰り返し、4月2日(日)には何もかも本番の出店を想定した試食会をおこない、1時間あまりのうちに、ゴーヤーちゃんぷるぅ丼と沖縄ちゃんぽん丼、あわせて27食を提供することができました。それまで不安がいっぱいだったんですけど、これでちょっと自信がついて、4月7日の開店を迎えることができました。当日は11時に営業開始、15時半までに29食を提供して、ほぼ予定数をクリア。そのうち23食までが、わざわざ神戸空港に駆けつけて食べてくれた空手・三線・エイサー関係のみなさんでした。仲間のみなさんに支えられての船出です。ほんとに、ほんとに、ありがとうございました

【写真左】4月2日(日)も午前中は定例稽古。 【写真中】定例稽古終了後は、みんなに手伝ってもらって、GAJU号の設営をして… 【写真右】猫の手も借りたい忙しさで調理をして…

【写真左】なんとか注文をさばくことができました。 【写真中】食後は子どもたちにGAJU号のデコレーションも手伝ってもらいました。 【写真右】神戸空港では、空港ターミナル1FエントランスにGAJU号を配置するだけでなく、3Fフリースペースにも販売ブースを出させてもらえることになりました。今後の出店スケジュールなどは、インスタをチェックしてくださいね!

■3月の沖縄稽古
2023年3月10日(金)───3月も沖縄空手会館での稽古を設定し、G・Y・T・Hの4人で稽古、11日(土)には西原道場の定例稽古にG・K・Y・Hの4人が参加して、親川仁志先生に稽古をつけていただきました。今回も型だけでなく、分解組手についても新しい示唆をいただくことができました。いつもこちらの都合で日程を決めて押しかけるのに、長い時間をとってご指導いただき、ほんとうにありがとうございます。今回の訪沖、けっこう慌ただしく予定を詰め込んだので、なんと稽古風景の写真を1枚も撮ってませんでした……。代わりの写真をいくつかアップします。ちなみに右上の写真は、11日(土)午後3時すぎの西原きらきらビーチのようす。7月末の少林寺流振興会「沖縄空手古武術研修会」のあと、ここでビーチパーティしたいなと計画中です  なお、会員の皆さんと共有するために、会員専用のグーグルフォトアルバムには、12日(日)におこなわれた全沖空連理事会の資料もアップしてあります。ご一読ください。

【写真左】3月11日(土)、西原道場での稽古後は、Gがまもなく開業するキッチンカー「ちゃんぷるぅ丼GAJU」のお仕事。きらきらビーチのすぐ近くにある三倉食品さんを訪ねて、しっかり仕入について商談。 【写真中】3月16日(木)、西神中学校を訪問。Gの唄三線の師匠・育先生からお声かけいただき、沖縄修学旅行の事前学習のとりくみをお手伝いしてきました。この写真は、沖縄空手体験コーナーのようす。1時間×2コマで計60人が普及型Tを体験しました(ほかに三線体験、琉球舞踊体験、エイサー体験)。 【写真右】全体集会では、育先生オンステージを堪能しました (^.^)v

■捲土重来
2023年2月5日(日)───本土での沖縄空手継承と普及をめざす愛知県の先生方(松林流・少林流・剛柔流など)が企画した審判講習会&型競技会がひらかれて、芦屋道場から3人(Cちゃん、Mちゃん、Sくん)が選手として参加、G・Nが審判として参加しました。予選から本戦に出場する枠が思ったより少なくて、残念ながら3人とも狭き門を突破できず、悔しくて涙目で会場を後にしましたが、帰途、名古屋駅で手羽先をもりもり食べて、次の大会にむけて羽ばたく元気を回復(右の写真)。たしかに予選を通過した子どもたちの演武は、頭ひとつ抜け出していました。しかし審判の採点表をみると、芦屋道場の3人はいずれも、予選通過した先頭集団に、わずかのポイント差でピッタリ番手につけた2位集団。後続の集団を大きく引き離していました。次の大会は半年後です。芦屋道場で鍛えた差し足で豪快なまくりかましたれッ

【写真左】2月5日(日)、愛知県江南市スポーツセンター武道館で午前中は審判講習会。全員で普及型の確認をして最後に集合写真。 【写真中】午後1時から審判研修を兼ねた大会です。 【写真右】夕方、少林流・山田先生、剛柔流・舟越先生と一緒に、舟越先生の経営する焼き肉店「押忍」で反省会(f^^;)。とても有意義で楽しい講習会&大会&反省会でした。ありがとうございました!

■快挙!メダル8個
2023年1月22日(日)───コロナ禍で開催が見送られていた全沖縄空手道連盟選手権大会が3年ぶりに開催され、芦屋道場からは右の10人が参加(道場主は選手として参加できないという規定によりGは審判員として参加)。選手としてエントリーしたのは9人で、メダル8個をいただくという快挙を成し遂げました  なかでもシニア有段者の部はすさまじく、男子・女子ともにベスト4以上を少林寺流が独占。そのうち、男女それぞれ優勝の2人を含め6人が芦屋道場です───シニア男子有段者の部は、優勝=Nさん(芦屋道場)/準優勝=Kさん(少林寺流求道館大川道場)/3位=Aさん(芦屋道場)とCさん(芦屋道場)。シニア女子有段者の部では、優勝=Hさん(芦屋道場)/準優勝=Yさん(芦屋道場)/敢闘賞(ベスト4)=Kさん(少林寺流求道館宗家道場)とCさん(芦屋道場)。このほか、高校男子の部でNくんが準優勝、級の部・一般+シニア男子でKさんが敢闘賞(ベスト8)という結果でした。これだけの戦果をあげることができたのは、ひとえに親川仁志先生の長年にわたるご指導の賜です。ありがとうございました  つぎの大会では、一般男子・女子の部や、少年少女の部にも積極的にエントリーして、芦屋道場が老人クラブではないことをみせてやるー

【写真左】1月21日(土)、西原道場の稽古に参加させていただき、最後の調整。 【写真中】22日(日)大会当日の朝8時半。みんな緊張の面持ちで開場を待ちます。 【写真右】22日(日)夕方、望外の戦果に、ごきげんで祝勝会。

■稽古はじめ
2023年1月1日(日)───あけましておめでとうございます
ことし元日の午後1時、前日までよりは少し寒さが緩んだ芦屋道場にあつまったのは7人。元気よく元日稽古からスタートしました。いつものウォーミングアップと準備体操のあと、元日恒例の1000本突き。つぎに普及型から公相君まで、みんなですべての型を演武しました。そして一人ずつ自分の課題を稽古して、しっかり汗を流しました。みなさま、ことしもよろしくお願いいたします

【写真左】1月1日(日)、元日稽古恒例の1000本突き。 【写真中】順番に型を流して稽古。写真はアーナンクーです。 【写真右】最後に、ことしますますの精進を誓い合って集合写真。



2022年 ← 《2023年の記録》 → 2024年